目次
はじめに|「山でもおしゃれに」は欲張りじゃない!
登山といえば「機能性重視」のイメージが強いけれど、最近は「かわいい×アウトドア」なスタイルが人気。
「山の中でも自分らしく、おしゃれでいたい」という女性ハイカーが増えています。
この記事では、山でも快適に、しかも可愛く見える登山ファッションのポイントを、初心者にも分かりやすく紹介します。
1. 基本はレイヤリング!登山ファッションの3層構造
登山ファッションで大事なのは「重ね着=レイヤリング」。
気温差や天候の変化に対応するために、3つの層で考えるのが鉄則です。
▶ ベースレイヤー(肌着)
- 吸汗速乾性があるものを選ぶ
- コットン素材はNG(濡れると乾きにくい)
- かわいいカラー展開のブランドも(例:finetrack、mont-bell)
▶ ミドルレイヤー(中間着)
- 保温性が高く、体温調整しやすいもの
- フリースや薄手のダウンが定番
- 柄入りやパステルカラーで女子感アップ
▶ アウターレイヤー(防風・防雨)
- 防水透湿性のあるジャケットが必須
- 派手色を選ぶと写真映え&山でも目立って安全
🟡 **Point:**重ね着でもシルエットを意識!ゴワゴワしない「薄くて高機能」なアイテムを選ぼう。
2. 山コーデの可愛さは「配色」と「小物」で決まる!
機能性だけじゃない、おしゃれポイントは「色使い」と「小物選び」。
▶ カラーバランスを意識する
- アースカラー(カーキ・ブラウン)に差し色のピンクやイエロー
- ワントーンでまとめて「大人かわいい」印象に
▶ おしゃれな小物たち
- 帽子:バケットハットや刺繍キャップ
- 手袋&ネックゲイター:柄入りで女子力アップ
- サングラス:紫外線対策+コーデのアクセント
- リュック:MILLETやkarrimorなど、機能性とデザイン性のバランスが◎
📸 Instagram映えを狙うなら、「全身コーデ+風景」を意識したカラー選びがカギ!
3. おすすめブランド5選|かわいくて機能的な登山服
ブランド名 | 特徴 |
---|---|
THE NORTH FACE | 機能とデザインのバランス◎。カラバリ豊富で初心者向けにも人気。 |
Columbia | ポップな配色と手に取りやすい価格帯が魅力。 |
Patagonia | サステナブルな視点×カジュアル可愛いが融合。 |
mont-bell | 日本ブランド。最近は女性向けカラーも充実。 |
AIGLE | フレンチテイストで、上品なかわいさが人気。 |
🛍️ オンラインでも買えるブランドが多いので、街で試着→通販で購入もOK!
4. 登山メイク&髪型のポイント|崩れない×かわいい
▶ メイクは「薄く」「崩れにくく」
- ベース:日焼け止め+BBクリーム
- アイメイク:ウォータープルーフのマスカラ&アイライナー
- リップ:保湿重視のティントタイプが便利
▶ 髪型は「まとめる×崩れにくい」
- お団子や三つ編み、ハーフアップが定番
- ヘアバンドやキャップと組み合わせて崩れにくく
💡 見た目だけでなく、機能性も考えたメイク&ヘアが大切!
5. SNSで話題!山ガールのおすすめ投稿アイデア
写真映えする「登山かわいい」はSNSでも人気。
投稿アイデアをいくつか紹介します。
- 登山前のコーデ紹介(鏡越しの自撮り)
- 登頂記念ショット(絶景+笑顔のポージング)
- おやつタイム(山で食べるお菓子やランチ)
- ギア紹介(帽子やザックの紹介・レビュー)
📲 タグ例:「#登山ファッション」「#山ガール」「#アウトドア女子」
おわりに|山でも”わたしらしさ”を忘れずに
登山は「過酷な運動」ではなく、「心を整える時間」。
かわいく、おしゃれに、快適に――
自分らしいスタイルで山を歩けば、きっと特別な思い出になるはずです。
まずは、お気に入りの1アイテムから、「山ファッション」を楽しんでみてくださいね!